2020秋アニメ を見た感想

この記事は何? 2020秋アニメを見た感想をランク付けしてまとめたものです。 ランク付けはざっくりC~SSSです。 各ランクの大体の指標は次のような感じです。 C:順当につまらない。アニメ化した理由が不明。ただのクソ。 B:普通ぐらい。面白くないわけでは…

君は彼方 を見た感想

この記事は何 この記事は、映画アニメ『君は彼方』を見た感想記事です。 つい一週間ほど前に『日本沈没2020 劇場編集版 シズマヌキボウ』という超大作を見たばかりなのに、なんでまたこんなアニメを…… まずはじめに、このアニメは本当に面白かったです。 映…

日本沈没2020 劇場編集版 シズマヌキボウ を見た感想

この記事は何 この記事は、『日本沈没2020 劇場編集版 シズマヌキボウ』の感想を記した記事です。 ちょっと前に面白いアニメ映画である『鬼滅の刃 無限列車編』のレビューを書いたのがいけなかったんですかね。 バイト先の先輩に「絶対見た方がいい」と強い…

鬼滅の刃 無限列車編 を見た感想

この記事は何 がっかりさせてしまうかもしれませんが、この記事はクソアニメレビューではありません。 いや、そんなことでがっかりしないで欲しいというのが僕の本心ではありますが…… 『鬼滅の刃 無限列車編』はどこをどう切り取っても完成度の高いアニメ映…

ネット縛りでポケモン図鑑を埋めた話

進化条件絶対許三銃士を連れてきたよ! 進化条件絶対許三銃士?*1 ぶっちゃけここに乗ってないやつでも許してないやつはいる この記事は何 つい先日、ポケットモンスターソード・シールドが発売され、世間を賑わせましたね。 購入された方も多いのではないで…

二ノ国を見た感想

この記事は何 先ほど、映画館で『二ノ国』を観てきました。 あまり見に行くつもりはなかったのですが、研究室の同期に「始終笑顔になれる作品。本当にお勧めしたい」と言われたので、仕方なく1500円と2時間をどぶに捨ててきました。 本記事では、二ノ国の感…

ドラゴンクエスト YOUR STORY を見た感想

この記事は何 あまりにネット上での評判が悪かったので、ドラゴンクエスト YOUR STORY (以下、本作品)を見に行きました。1,500円でした。それだけのお金があればそれなりにおいしいランチが食べられますね。その内容が内容だったので、感想をここに記そう…

進化的アルゴリズム学習帳

この記事は なんか、大学院で配属された研究室が進化的アルゴリズム? とか遺伝的アルゴリズム? みたいなのをやってるっぽいのでお勉強しようかなーって。 メモにまとめるぐらいならブログ記事にしちゃうか! ぐらいのゆるい日常を淡々と描いたものです。過…

よくわかる Gated Graph Neural Network (GGNN)

はじめに こんなタイトルだけど、もしかしたらよくわからないかもしれない。 冗談です。世の中には、Graph Neural Network (GNN) [1] や、それをちょっと拡張させた Gated Graph Neural Network (GGNN) [2] というものがあります。 これらは名前から分かるよ…

model-free と model-based

機械学習の一分野に、強化学習というものがある。 その中でよく、「model-free」だとか「model-based」だとかという言葉が使われているが、ぶっちゃけどういう意味かあんまり分かっていなかった。 この記事では、調べたことをまとめる。 簡潔に言ってしまう…

よくわかる注意機構(Attention)

0. この記事はなに eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)その2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの八日目の記事です。 この記事はNLP(自然言語処理)界隈でよく使われるAttention(注意機構)の解説記事になります。 最近、Attention is All You N…

puppeteerを使ってtwitterでツイートしてみteer

1. この記事はなに この記事は、Googleの出しているヘッドレスブラウザのpuppeteer(読み:パペッターパペッティアァ)を触ってみたという記事です。 puppeteerからtwitterにログインしてツイートしてみるというだけの簡単な内容なので、何も難しいことはや…

pytorch で LSTM に入門したい...したくない?

この記事はなに この記事は、PyTorch で LSTM を使ってみようという入門記事になります。 pytorch で LSTM を使おうと思った時に、英語のドキュメントは無理。 加えて、巷に転がってるチュートリアルや入門記事はいきなり言語処理の実装をしていて、ただpyto…

プログラミング教室でデスマーチをしたのに転生できなかったお話[技術編]

はじめに 2018年五月祭でプログラミング教室をするにあたって、開発をしたのでその際に使ったライブラリや技術などをつらつら書いていこうと思います。リポジトリは、こ↑こ↓。 github.com ライブラリ決め まず、プログラミング教室用に迷路ゲームを開発する…

プログラミング教室でデスマーチをしたのに転生できなかったお話

はじめに この記事は、東京大学2018年五月祭でeeicの企画として開かれていたプログラミング教室(以下、ピ教)の開発に関する僕の「お気持ち」を書き連ねたものです。長いので全部読みたくない人は最後の「第五章」と「あとがき」だけどうぞ。 また、ページ…

CNNって、知ってるか?

CNNとは 説明しよう。CNNとはConvolutional Neural Networkである。 詳しいことは僕なんかに聞かずに、絵がいっぱい載ってる他の人の素晴らしい記事を読んでください。 この記事は何 CNN関連の用語集です。CNN周りは普段使わない用語がイッパイアッテナ。ち…

情弱のDockerメモ

もっかいちゃんとDockerのおべんつよし直そうと思って、色々と学んだことのメモです。 Dockerfile Dockerfileとは こいつからimageを作成する。作成されるのはコンテナではないので注意。 RUNとCMDとENTRYPOINT コマンドを実行するプロパティは3つある。 RU…

情弱のkoa.js勉強録

世の中にはkoa.jsなどといふものありけり。このkoa.jsとかいうの、噂によるとjavascriptで動くミドルウェアらしい。ミドルウェアって何やねん。調べたところ、その名の通り「フロントとサーバの間で働く機構」らしい。たぶん、フロントの入力やら何やらをサ…

ツイートで振り返る1年の記録

さて、年の瀬ということで自分のツイートとともに1年の振り返りをしていく。気持ち的には、去年の9月(ちょうどeeicが始まったあたり)からが年始めの気持ちなので、やや変則的だがそこからの日々を振り返りたい。 基本的にはeeicへの悪口が多いので、嫌な人…

情弱のCycle.js備忘録

本記事は、自分向けに書いたCycle.jsの備忘録です。他の人が読んで†圧倒的成長†ができるようなものにはしていません。ただ、全くの初心者が勉強しながら悩んだことなどを箇条書きで記しているので、もしかしたら初学者の手助けになるかもしれません。また、…

情弱がCycle.jsでHello Worldを表示してみた[入門]

世の中にはCycle.jsという便利なものがあるらしい。Cycle.jsがどんなものかについては、たぶん公式サイトの説明が一番わかりやすいと思う。簡単に説明すると、仮想DOMとStream(Observable)をうまく組み合わせて、いい感じに動的なwebページを作れるらしい。 …

情弱がLibreOfficeをいじってみた

本記事は、東京大学工学部電子情報工学科で開講されている「実験:オープンソースソフトウェアを手探る」で、オープンソースソフトウェアであるLibreOfficeを色々と改造した際の苦労や実装方法などを書き連ねたものである。 これからLibreOffice(やオープン…

情弱がWindowsでgym[atari]を導入した

今回は覚書きレベルのことしか書きませんので、ご了承を。 本記事の概要 gymは、強化学習をするために必要な様々な処理などを提供してくれるライブラリです。 こいつはpythonのライブラリなので、pipなどでPCに入れてやれば後は適当に動きます。 で、gymの系…

情弱でもわかるgit入門

巷に溢れるgit入門のサイトを読んでもよく分からない!って人に向けたgit入門。